選考を希望される場合は、履歴書・成績証明書を本社人事部宛てにメールまたは郵送でご提出ください。
メールの場合:jinji-recruit@fujidie.co.jp まで
郵送の場合 :東京都大田区下丸子2-17-10 冨士ダイス㈱人事部宛て
※冨士ダイスでは履歴書の内容をもとに面接を実施しています。そのため、できる限り記 入欄の多い履歴書(学校指定の履歴書など)の使用をお願いしています。履歴書の形式(フォーム、手書き/PC作成など)は問いません(選考に影響しません)。
<選考ステップ>
書類選考(履歴書・成績証明書)➡一次面接:WEB(ヒアリングシートの入力をお願いしております。)➡最終面接:本社対面(適性検査の受験がございます。学力検査ではございません。ご自宅で受験が可能です。)
総合職・一般職などに分けた採用は行っていません。
選考時の面接でやってみたい仕事などのご希望をじっくり伺い、本人の適性を考慮した上で各部へ配属となります。
詳しくは「募集要項」をご覧ください。
選考時の面接でご希望をじっくり伺い、本人の適性を考慮した上で各部へ配属となります。まずはご希望をお聞かせください。
家族手当・子女教育手当・特別資格手当、都市住宅手当、通勤手当などの支給があります。詳しくは「募集要項」をご覧ください。
2025年度の年間休日数は、118日です。
原則子どもが1歳になるまで、『育児休業』を取得することが出来ます。保育所に入所できない等の事情がある場合は、1歳6か月までと2歳までそれぞれ取得可能です。
また、『産後パパ育休(出生時育児休業)』を取得する社員も増えています。
自宅から勤務先までの通勤が困難な場合に、会社の近くの寮/借り上げ社宅に住むことが出来る制度があります(入寮条件有)。ご希望の際は、選考時にご相談ください。
●本社、製造所など主要拠点には社員食堂があり、1食300~400 円で食事をとることが出来ます。
●ワークライフバランスの支援のため、社員とご家族が利用できる福利厚生のサービスを導入しています。レストラン、レジャー、宿泊、ブライダルなど様々な施設・サービスで割引や特典を受けることができます。全国で利用できるこちらのサービスは社内での利用率も高く、内定者の時期からも利用することができます。
●健康保険組合を通じて医療・健康に関するサービスを受けることができます。また提携の全国の保養施設を格安で利用することもできます。
その他福利厚生の詳細は「募集要項」をご覧ください。
製造所では、基本的に制服又は作業服を着用します。
本社では、オフィスカジュアルを導入しておりますが、制服の着用も可能です。
仕事に対して真面目に取り組む社員が多く、温かな社風です。
また、季節ごとに社内行事があり、部署や事業所間での交流も多くあります。(節分・暑気払い・忘年パーティー等)
入社後は、約2 週間の新入社員研修を行います。会社の基礎知識やビジネスマナーを身につけると同時に、製造所での見学を通じてものづくりの流れを学びます。
配属後も定期的に研修を行い、入社2年目研修・5年目研修・階層別研修等で、必要な知識やスキルを身につけます。
文系・理系、専攻を問わずご応募いただけます。営業、営業業務、総務、経理など文系の方にも活躍いただける職種があります。仕事に必要な知識は、入社してから仕事を通じてじっくり勉強することができますので、ご安心ください。
超硬合金や超硬耐摩耗工具について勉強していなくても、理工系のベースがあれば大丈夫です。仕事を通じて勉強していただけます。冨士ダイスの技術系社員には、機械工学や材料工学などはもちろんですが、地球科学や化学など様々な分野を専攻していた社員も在籍しています。