1.応募資格
2026年3月に、大学院、大学、高専専攻科、高専、短大、専門学校を修了・卒業見込みの方。
(既卒の方はご相談ください)
2.選考方法並びに提出書類
A.学校推薦の場合
学校の発行する推薦書、履歴書(写真付)、成績証明書を人事部までお送りください。
B.自由応募の場合
履歴書(写真付)、成績証明書を人事部までお送りください。
※卒業見込証明書、健康診断書の提出は選考の過程でご案内いたします。
※履歴書は手書きでなくても結構です。(選考に影響しません)
3.書類選考の結果と試験日
上記書類を確認後、弊社より書類選考の結果と試験日とを追って通知いたします。
【大学院・大学】
足利大学、埼玉工業大学、日本工業大学、駿河台大学、ものつくり大学、東京国際大学、千葉工業大学、千葉商科大学、大妻女子大学、青山学院大学、桜美林大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、拓殖大学、中央大学、東京工芸大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、立教大学、早稲田大学、東海大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、新潟産業大学、大同大学、中部大学、名城大学、立命館大学、同志社大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、 西日本工業大学、福岡工業大学、日本文理大学、長崎総合科学大学、崇城大学 他
北海道大学、室蘭工業大学、秋田大学、山形大学、東北大学、福島大学、群馬大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、横浜国立大学、滋賀大学、大阪公立大学、神戸大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、九州工業大学、大分大学、熊本大学、鹿児島大学 他
【職業能力開発大学校・短期大学校】
東北職業能力開発大学校、近畿職業能力開発大学校、中国職業能力開発大学校、四国職業能力開発大学校、九州職業能力開発大学校、福島県立テクノアカデミー職業能力開発短期大学校、熊本県立技術短期大学校、川内職業能力開発短期大学校 他
【高専】
秋田高専、阿南高専、有明高専、宇部高専、大分高専、香川高専、北九州高専、久留米高専、呉高専、高知高専、佐世保高専、鈴鹿高専、仙台高専、津山高専、鶴岡高専、東京高専、豊田高専、新居浜高専、福井高専、福島高専、舞鶴高専、和歌山高専 他
【短期大学】
会津大学短期大学部、郡山女子大短大、実践女子短大 他
【専門学校】
宇都宮ビジネス電子専門学校、大原経理専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校、情報科学専門学校、中央情報経理専門学校、東京工学院専門学校、日本電子専門学校 、国際情報工科自動車大学校 他
理系
職種:
研究開発、生産技術、設計、工程管理、製造管理、セールスエンジニア など
学科:
機械工学科、機械システム科、電気工学科、電子工学科、物質工学科、材料工学科、精密応用化学科、情報システム学科 など
文系
職種:
財務、経理、営業、営業業務、人事、総務、法務、企画、輸出業務、海外駐在 など
学科:
法律、経済、経営、教育、文学、国際関係、情報 など
【雇い入れ直後】
上記の募集職種において定められた業務
【変更の範囲】
上記の募集職種において定められた業務(入社後のキャリアの中で、会社内の別業務への異動の可能性あり)
【雇い入れ直後】
東京(本社)、 福島(郡山)、 神奈川(秦野・材料開発)、 愛知(名古屋)、 大阪、 岡山、熊本および各営業所
※住所は事業所一覧をご覧ください。
※選考の際に希望勤務地を伺います。
【変更の範囲】
東京(本社)、 福島(郡山)、 神奈川(秦野・材料開発)、 愛知(名古屋)、 大阪、 岡山、熊本および各営業所、 海外駐在 など
8:00 ~ 17:00 (休憩 12:00 ~ 13:00) 8時間勤務 / 交替制勤務 : 一部あり
開発職の一部は、裁量労働制をとっています。
正社員
【初任給】*2025年実績
・給与の構成 基本給(基準給+成果範囲給)+地域手当(基本給×20%~14% 地域により変動)
・上記初任給は東京勤務の場合の初任給です(地域手当により、勤務地により変動します)。
・上記初任給は「都市住宅手当」を含む金額(カッコ内金額)です。
・「都市住宅手当」は東京、大阪、名古屋、秦野に勤務する単身者に支給されます(寮・借り上げ社宅に住む場合には支給されません)。
時間外手当、通勤手当、 家族手当、都市住宅手当 など
※各種手当は社内規定による
年間 118日、土日(週休2日制)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇 など
年1回(4月)
年2回(7月、12月)
退職一時金、 企業年金 (確定拠出年金制度)
満61歳 (満65歳まで再雇用制度あり)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
財形貯蓄制度、持株会制度、独身寮、産前産後休暇、育児休業、介護休業、融資制度、社員食堂(但し、営業所・一部工場を除く)など
提案制度、資格取得制度、国内・海外留学支援制度、海外研修制度、特許褒賞制度 など
〒146-0092 東京都大田区下丸子2-17-10
担当者:人事部 採用担当
TEL:03-3759-7185(直通)【平日 8:00-17:00】
FAX:03-3759-7395
E-mail:jinji-recruit@fujidie.co.jp